どうも、sasachi.です。
パソコンを新調しました。
この記事でも紹介した、HP Spectre x360です。
3日くらい使っているのですが、現時点での雑感を記載します。
装丁にかなりのこだわり
結構こだわったパッケージになっています。
以前仕事でHPのパソコンを使っていたことがあるのですが、 もっと簡素な装丁でした。
すみません、この画像だけじゃなく記事全体通して言えることなんですがブログに投稿する予定がまったくなかったのでかなり雑に撮影してます。
撮影したのスマホだし。
上蓋のSPECTREがかっこいいですね。
ご対面
いいですね~。
かっこいいです。
若干心配していた金色部分もギラギラしすぎてなくて程よい高級感です。
使った感想
全体的な感想としては非常に快適です。
良かったところ
トラックパッドが大きめ
このサイズのラップトップにしてはかなり大きい方じゃないでしょうか。
マウスなしでもかなり快適に使えます。
バッテリーが長持ち
ゲーム等の高負荷作業をしなければ1日に1回の充電で事足りるんじゃないでしょうか。
体感ですが、10時間くらいは使えそうです。
(ゲーミングでないノートにしては)かなりのスペック
割と高負荷な作業でも普通にできます。
ストリートファイターVなんかも動作しました。
2-in-1は案外便利
正直使いみちあるかなーって思ってたんですけど、結構色々使い道ありました。
こんな感じでアニメ見るのは、鉄板ですけど便利です。キーボードあるとなんか邪魔なんですよね。
これもなんか集中できていいですね。
特に格ゲームはアケコンだけで操作完結しますし。
イマイチなところ
キーボードの配置は少し慣れが必要
エンターとバックスペースが最右端ではなく、その右に一列キーがあります。
それだけなら別になんてことはないのですが、僕はデリートがースバックスペの上にあるパソコンを今まで使っていたので、デリートを押そうとしてプリントスクリーンを押してしまうことも何度かありました。
高負荷時の発熱がすごい
ゲームをやってたりすると、キーボードの左上あたりが結構発熱します。
そうなると結構ファンもガンガン動作するので、若干心配になります。
(ちなみにCPU温度は75度くらいになります)
ただ、本などをで本体を浮かせることで5度くらい下がりました。
解像度が微妙?
割と高精細な画面で快適なのですが、デフォルト設定である150%表示で使っているとPhotoshopがめちゃくちゃ大きく表示されてワークスペースが足りませんでした。
100%表示にすると今度はPhotoshop以外の画面が小さすぎてかなり目が疲れます。
ちょうどいい塩梅って難しいと思いますが、改善の余地があるなら次モデルとかで改善してほしいですね。
まとめ
後悔はありませんでした。
かなりいい買い物だったと思っています。
おすすめですよ。